| 130GM | 普通村建てますね |
| 129GM | 皆さまご意見ご協力ありがとうございました。 |
| 128GM | ①「12A猫の配役と吊数」 村人4/占い師1/霊能1/狩人1/猫又1/人狼3/狂人1 合計12人で行われる村です。(妖狐陣営はいません) 村村村村 ←素村4人 占霊狩猫 ←村の役職4人 狼狼狼狂 ←狼陣営4人 と覚えると覚えやすいかも ※「狼」と「猫又」は第一犠牲者になりません。 ※「村人」「占い師」「霊能」「狩人」「狂人」は欠ける可能性があります。 ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 1日に2人ずつ減っていく計算になるので (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人 (ゲームセット) の「5吊り4人外」の村になります。 他の12人村と違って、猫又が入ると狼が増えているところが大きな特徴です。 |
| 127GM | ③の猫ルーの項目に猫を吊るタイミングについて記載があるので、猫が増えると狼も増えるという文を最後にたしたらひとまず完成にしますか |
| 126GM | これが村ができるだけ奇数進行で最終日に持っていきたい理由の一番大きなものです。 |
| 125GM | では4人の時は、猫が吊れると狼か村か村かで50%が33%になるのはわかりますか? |
| 124GM | 【36】そうです50%で狼が、50%で村が道連れになります |
| 123GM | 【82】その議論は済みました |
| 122GM | がいて、です |
| 121GM | 3人の最終日だと猫と狼と村人がい、猫が吊れた時の道連れは村か狼なのはわかりますか |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(16:43:28) | |
| 120GM | 12A猫マニュアルなので、そこは考慮しません |
| 119GM | wikiすごく重くないですか?GMだけです? |
| 118GM | 【82】下のほうでも議論してwikiへのリンクで替えようかとも思いましたが、マニュアルを踏んでさらにwikiへリンクさせるのも面倒くさいかと |
| 117GM | 11Aと比較する必要をあまり感じません、11Aに行ってから12A猫に入ることまでここでケアが必要でしょうか |
| 116GM | >>115から>>110までが最終稿ですかね |
| 115GM | ※12A猫初心者向けマニュアル |
| 114GM | ①「12A猫の配役と吊数」 村人4/占い師1/霊能1/狩人1/猫又1/人狼3/狂人1 合計12人で行われる村です。(妖狐陣営はいません) 村村村村 ←素村4人 占霊狩猫 ←村の役職4人 狼狼狼狂 ←狼陣営4人 と覚えると覚えやすいかも ※「狼」と「猫又」は第一犠牲者になりません。 ※「村人」「占い師」「霊能」「狩人」「狂人」は欠ける可能性があります。 ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 1日に2人ずつ減っていく計算になるので (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人 (ゲームセット) の「5吊り4人外」の村になります。 |
| 113GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう。 ※村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 |
| 112GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、猫と狼がわからない2人分の死体が見つかります。 ・吊られると「生存者全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ・基本的にはCOせずに1村人として振る舞い、適切なタイミングでCOします。 ●をもらったとき、対抗が出たとき、指定役が必要な時、COすることで詰められる時など ・欠けません ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を選んで占い「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けます。 ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ・欠けます。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・基本的には噛まれないように潜伏して、偽物が出てきた時、詰める時などにCOします ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けます。 ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・「噛み」を制限時間内に行わないと「右側アイコンの一番下にいる狼」によって強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 ・欠けます |
| 111GM | ③「村の進め方について」 ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に狼陣営が全員生きていると その時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに 狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は、翌日には役職CO者を吊る必要があります。 ・占いローラー、霊能ローラーで確実に狼陣営を減らす作戦がとられることもあります。 状況に応じて何がいいかを考えるのも重要です。 ・奇数進行と偶数進行 12A猫は「奇数進行」です。 昼間の生存者数が偶数の時は「偶数進行」、奇数の時は「奇数進行」と言います。 「平和」が出ると昼間の生存者が予定より1人増えるので「奇数進行から偶数進行」へ変わります。 ※「偶数進行から奇数進行」になった時には吊りの回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えませんし、偶数進行は狼に有利と言われます。 吊りの回数を増やすのに必要な平和は2回です。 ・猫ルー 猫を吊ったことによるランダムの道連れのことです。猫ルーレットの略。 猫又COが複数いるときの決め打ちは初日にするか、最終日に持ち越されることが好まれます。 人狼・狂人・猫又で最終日という状況も、猫ルー最終日などという呼ばれ方をします。 偶数の時も猫決め打ちのチャンスです。 |
| 110GM | 参考にさせていただいた先達のマニュアル 【#303365村】 【#252449村】 【#348466村】 |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(16:32:35) | |
| 109GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう。 ※村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 |
| 108GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。 慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう! ※村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 |
| 107GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。 慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう! ※村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 ※そこで投票をまとめる指定役が登場します。 ※指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 |
| 106GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。 慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう! ※村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 ※そこで投票をまとめる指定役が登場します。 ※指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 |
| 105GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。 慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう! 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 |
| 104GM | ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に狼陣営が全員生きていると その時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに 狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は、翌日には役職CO者を吊る必要があります。 |
| 103GM | ご提案いただいたのですが、等号表はやっぱり余分でしょうか |
| 102GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。 慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう! |
| 101GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。 慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう! |
| 100GM | ②「役職について」 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 |
| 99GM | 「村の生存者全員から」でもいいです |
| 98GM | ①「12A猫の配役と吊数」 村人4/占い師1/霊能1/狩人1/猫又1/人狼3/狂人1 合計12人で行われる村です。(妖狐陣営はいません) 村村村村 ←素村4人 占霊狩猫 ←村の役職4人 狼狼狼狂 ←狼陣営4人 と覚えると覚えやすいかも ※「狼」と「猫又」は第一犠牲者になりません。 ※「村人」「占い師」「霊能」「狩人」「狂人」は欠ける可能性があります。 ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 1日に2人ずつ減っていく計算になるので (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人 (ゲームセット) の「5吊り4人外」の村になります。 |
| 97GM | そこはもう詰めませんし、重大な憂慮を招くほどの表現ではないと思います。 だったら「村の生存者」からの表記に戻したらいいかなと |
| 96GM | ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 1日に2人ずつ減っていく計算になるので (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人 (ゲームセット) 「5吊り4人外」の村になります。 |
| 95GM | 人数の減り方を計算したことがない人用の入門でもあるのですが、もっとスマートなほうがいいですかね |
| 94GM | ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、猫と狼がわからない2人分の死体が見つかります。 |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(16:19:37) | |
| 93GM | 猫の書き方に意見がある方!もう一度改めてご指摘お願いします! |
| 92GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生存者からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ・基本的にはCOせずに1村人として振る舞い、適切なタイミングでCOします。 ●をもらったとき、対抗が出たとき、指定役が必要な時、COすることで詰められる時など ・欠けません |
| 91GM | ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・基本的には噛まれないように潜伏して、偽物が出てきた時、詰める時などにCOします ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けます。 |
| 90GM | それは実際見てみればわかる部分なので |
| 89GM | 投票での道連れの時は、道連れの表記がされるんですよ |
| 88GM | 調べさせる、とうのがすでに上からなのです。 人を沼に落とすときはスムーズに滑り落とすのです |
| 87GM | 朝は2人分の死体が見つかるという文章で差別化できませんか |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(16:11:24) | |
| 86GM | ③がもっとすっきりさせたほうがいいと思うんですが、あそこが基本中の基本だと思っているので自分では削りずらいので 意見があればうれしいです |
| 85GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生存者からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ・基本的にはCOせずに1村人として振る舞い、適切なタイミングでCOします。 ●をもらったとき、対抗が出たとき、指定役が必要な時、COすることで詰められる時など ・欠けません |
| 84GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生存者からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ・基本的にはCOせずに1村人として振る舞い、適切なタイミングでCOします。 ※●をもらったとき、対抗が出たとき、指定役が必要な時、COすることで詰められる時など ・欠けません |
| 83GM | タイトルがそもそも12A猫の初心者マニュアルですが、そこ入れないといけませんか |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(16:05:18) | |
| 82GM | 霊能者は3項目がセオリーなんですよね、ムラが 猫又にはCOタイミングの説明も、と |
| 81GM | 【36】基本的に●もらった時はCOすべきなのですが、占いや霊能のローラー中で、吊り先が決まっているときには出ないほうがいいです |
| 80GM | ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ・欠けます。 |
| 79GM | セオリーをどの程度まで詰めるか、が重要そうな話の流れが |
| 78GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生存者からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ・欠けません |
| 77GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「村の生存者からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ・欠けません |
| 76GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ここですかね |
| 75GM | ロケットが好まれるのにはまず、別配役で伏せ進行が採用されてることの理解が必要で、そこから12A猫との違いの理解が必要なんですよ |
| 74GM | ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を選んで占い「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・基本的には、最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・欠けます。 |
| 73GM | ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を選んで占い「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) この項目の下2つは蛇足な気がしますが、どう思われますか? |
| 72GM | 参照テンプレの3つに全部目を通したことがあって、これが好きって意見あったりします? |
| 71GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」「人狼」です。 慣れてきたらほかの役職にも挑戦しましょう! |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(15:50:08) | |
| 70GM | 必読ではないです、入村してトリップ確認の時に戦績がない人にわからないところだけ読んでほしいというものです |
| 69GM | テンプレは別ですが、マニュアルとテンプレの違いが私自身よくわかっていません |
| 68GM | ▲▽▲ この村のルール(テンプレ) ▲▽▲ ・禁止行為 シスコピ及びシスメタ ニ窓 利敵行為 村陣営の騙り(最終日のPP回避は可/結果騙りも不可) 暴言、猥褻な発言(GM裁量) 突然死 昼時間のプレイヤーメタ推理発言 おはステ、完ステ 村の内訳を村が進行中なのに村の外で話す ログ破壊行為(大文字の多用も含みます) 過度にゲームに無関係な発言でのRP 初心者CO(夜の仲間へのCOは推奨) ランダム役職実行(初日夜の噛みのみランダム推奨) 12A猫追加ルール ギドラ、狩りの猫CO、猫の狩りCOはあり ※※携帯端末の場合、戦績20以上でお願いします※※ ・ゲームの終了について 突然死がひとりでも出た場合には、廃村処理を行います。 禁止行為の抵触があった場合も、GM判断で廃村処理をする場合があります。 |
| 67GM | >>62はwikiの役職説明ページへのリンクと振り替えも検討中ですが、リンクが増えると踏むのも面倒くさですかね |
| 66GM | この>>65から>>60までの発言が現在のマニュアルひな型になります |
| 65GM | ※12A猫初心者向けマニュアル |
| 64GM | ①「12A猫の配役と吊数」 村人4/占い師1/霊能1/狩人1/猫又1/人狼3/狂人1 合計12人で行われる村です。(妖狐陣営はいません) 村村村村 ←素村4人 占霊狩猫 ←村の役職4人 狼狼狼狂 ←狼陣営4人 と覚えると覚えやすいかも ※「狼」と「猫又」は第一犠牲者になりません。 ※「村人」「占い師」「霊能」「狩人」「狂人」は欠ける可能性があります。 ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 そこから「昼の投票」と「夜の噛み」で1日に2人ずついなくなっていきます。 (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人 (ゲームセット) のように人数が減っていく「5吊り4人外」の村です。 |
| 63GM | ②「役職について」 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 |
| 62GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を選んで占い「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・「噛み」を制限時間内に行わないと「右側アイコンの一番下にいる狼」によって強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・欠けます。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 |
| 61GM | ③「村の進め方について」 ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に狼陣営が全員生きていると その時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに 狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は、翌日には役職CO者を吊る必要があります。 ・占いローラー、霊能ローラーで確実に狼陣営を減らす作戦がとられることもあります。 状況に応じて何がいいかを考えるのも重要です。 ・奇数進行と偶数進行 12A猫は「奇数進行」です。 昼間の生存者数が偶数の時は「偶数進行」、奇数の時は「奇数進行」と言います。 「平和」が出ると昼間の生存者が予定より1人増えるので「奇数進行から偶数進行」へ変わります。 ※「偶数進行から奇数進行」になった時には吊りの回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えませんし、偶数進行は狼に有利と言われます。 吊りの回数を増やすのに必要な平和は2回です。 ・猫ルー 猫を吊ったことによるランダムの道連れのことです。猫ルーレットの略。 猫又COが複数いるときの決め打ちは初日にするか、最終日に持ち越されることが好まれます。 人狼・狂人・猫又で最終日という状況も、猫ルー最終日などという呼ばれ方をします。 偶数の時も猫決め打ちのチャンスです。 |
| 60GM | 参考にさせていただいた先達のマニュアル 【#303365村】 【#252449村】 【#348466村】 |
| 59GM | ざっくりメモに作ったものを今から連続で張りますね |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(15:41:22) | |
| 58GM | ここでは段落落ちなどのレイアウトも見たかったので、テスト村です。 本番は観戦を切って作ります。 |
| 57GM | トリのみで通用するマニュアルです |
| 56GM | ええと、初心者歓迎村に貼るマニュアルを作っているということをご理解ください。 私がいつも立てている、トリップ+3戦、希望ありなしだけの村ではないです |
| 55GM | ビギナーを蹴るゲームは衰退します。だったら戦績縛り村で隔離をという話に発展するので、不毛です。 |
| 54GM | ゲーム開始前の質問はします。 質問がわからない人に、マニュアルのここを読んでくださいね。というものを目指しています |
| 53GM | 初心者を蹴る村を作りたいわけではないんですよ、初心者歓迎で観戦ちょっと見ただけでも入っていいですかーって人をwiki読んで来いって蹴ると、結局初心者歓迎になりません |
| 52GM | でしたら役職説明はwikiへの誘導リンクでも貼りましょう でも聞くんですよ、初心者は。なんとなく把握して村に入って、昼の議論時間に猫って霊能結果なんでしたっけみたいに言うんですよ |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(15:30:13) | |
| 51GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を選んで占い「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・「噛み」を制限時間内に行わないと「右側アイコンの一番下にいる狼」によって強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・欠けます。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 |
| 50GM | ③なんて、村に人が集まるまでに暇つぶしに目を通せばいい程度だと思い始めました |
| 49GM | 全部理解させるつもりはありません、必要な項目に誘導する番号を振ります 結局経験しないと実感できないのは承知していますので、長いから必要がないではなく どこを削るべきかをご指摘いただけると改善できるのですが、どうでしょうか |
| 48GM | ③「村の進め方について」 ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に狼陣営が全員生きていると その時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに 狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は、翌日には役職CO者を吊る必要があります。 ・占いローラー、霊能ローラーで確実に狼陣営を減らす作戦がとられることもあります。 状況に応じて何がいいかを考えるのも重要です。 ・奇数進行と偶数進行 12A猫は「奇数進行」です。 昼間の生存者数が偶数の時は「偶数進行」、奇数の時は「奇数進行」と言います。 「平和」が出ると昼間の生存者が予定より1人増えるので「奇数進行から偶数進行」へ変わります。 ※「偶数進行から奇数進行」になった時には吊りの回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えませんし、偶数進行は狼に有利と言われます。 吊りの回数を増やすのに必要な平和は2回です。 ・猫ルー 猫を吊ったことによるランダムの道連れのことです。猫ルーレットの略。 猫又COが複数いるときの決め打ちは初日にするか、最終日に持ち越されることが好まれます。 人狼・狂人・猫又で最終日という状況も、猫ルー最終日などという呼ばれ方をします。 偶数の時も猫決め打ちのチャンスです。 |
| 47GM | ③「村の進め方について」 ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に狼陣営が全員生きていると その時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに 狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は、翌日には役職CO者を吊る必要があります。 ・占いローラー、霊能ローラーで確実に狼陣営を減らす作戦がとられることもあります。 状況に応じて何がいいかを考えるのも重要です。 ・奇数進行と偶数進行 12A猫は「奇数進行」です。 昼間の生存者数が偶数の時は「偶数進行」、奇数の時は「奇数進行」と言います。 「平和」が出ると昼間の生存者が予定より1人増えるので「奇数進行から偶数進行」へ変わります。 ※「偶数進行から奇数進行」になった時には吊りの回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えませんし、偶数進行は狼に有利と言われます。 吊りの回数を増やすのに必要な平和は2回です。 ・猫ルー 猫を吊ったことによるランダムの道連れのことです。猫ルーレットの略。 猫又COが複数いるときの決め打ちは初日にするか、最終日に持ち越されることが好まれます。 人狼・狂人・猫又で最終日という状況も、猫ルー最終日などという呼ばれ方をします。 偶数の時も猫決め打ちのチャンスです。 |
| 46GM | 具体的にどこが長いと感じますか? |
| 45GM | ※12A猫初心者向けマニュアル ①「12A猫の配役と吊数」 村人4/占い師1/霊能1/狩人1/猫又1/人狼3/狂人1 合計12人で行われる村です。(妖狐陣営はいません) 村村村村 ←素村4人 占霊狩猫 ←村の役職4人 狼狼狼狂 ←狼陣営4人 と覚えると覚えやすいかも ※「狼」と「猫又」は第一犠牲者になりません。 ※「村人」「占い師」「霊能」「狩人」「狂人」は欠ける可能性があります。 ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 そこから「昼の投票」と「夜の噛み」で1日に2人ずついなくなっていきます。 (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人 (ゲームセット) のように人数が減っていく「5吊り4人外」の村です。 |
| 44GM | ①「12A猫の配役と吊数」 村人4/占い師1/霊能1/狩人1/猫又1/人狼3/狂人1 合計12人で行われる村です。(妖狐陣営はいません) 村村村村 ←素村4人 占霊狩猫 ←村の役職4人 狼狼狼狂 ←狼陣営4人 と覚えると覚えやすいかも ※「狼」と「猫又」は第一犠牲者になりません。 ※「村人」「占い師」「霊能」「狩人」「狂人」は欠ける可能性があります。 ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 そこから「昼の投票」と「夜の噛み」で1日に2人ずついなくなっていきます。 (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人 (ゲームセット) のように人数が減っていく「5吊り4人外」の村です。 |
| 43GM | ①「12A猫の配役と吊数」 村人4/占い1/霊能1/狩人1/猫又1/人狼3/狂人1 合計12人で行われる村です。(妖狐陣営はいません) 村村村村 ←素村4人 占霊狩猫 ←村の役職4人 狼狼狼狂 ←狼陣営4人 と覚えると覚えやすいかも ※「狼」と「猫又」は第一犠牲者になりません。 ※「村人」「占い」「霊能」「狩人」「狂人」は欠ける可能性があります。 ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 そこから「昼の投票」と「夜の噛み」で1日に2人ずついなくなっていきます。 (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人(ゲームセット) のように人数が減っていく「5吊り4人外」の村になります。 |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(15:19:38) | |
| 42GM | でもやっぱり役職紹介を付けると長すぎる感は否めませんね |
| 41GM | あんまり12A猫セオリーではこう動かなきゃダメ!という分にはしたくないので 特化しすぎるのもどうかと |
| 40GM | 初心者歓迎の時に、このマニュアルの何番の項目をちょっと読んでみて、というような形にしたいのです |
| 39GM | ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 そこから「昼の投票」と「夜の噛み」で1日に2人ずついなくなっていきます。 (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人(ゲームセット) のように人数が減っていく「5吊り4人外」の村になります。 |
| 38GM | 最終的には上から順に読めるようにしたいと思っています。 今はメモ帳に作った文章を実際に貼ってみて、段落のつくりなどを見ている段階です。 |
| 37GM | ①「12A猫の配役と吊数」 村人4/占い1/霊能1/狩人1/猫又1/人狼3/狂人1 合計12人で行われる村です。(妖狐陣営はいません) 村村村村 ←素村4人 占霊狩猫 ←村の役職4人 狼狼狼狂 ←狼陣営4人 と覚えると覚えやすいかも ※「狼」と「猫又」は第一犠牲者になりません ※「村人」「占い」「霊能」「狩人」「狂人」は欠ける可能性があります。 ・12人でゲームをスタートし、最初の夜に第一犠牲者が噛まれます。 そこから「昼の投票」と「夜の噛み」で1日に2人ずついなくなっていきます。 (2日目の昼)11人 > 9人 > 7人 > 5人 > 3人 > 1人(ゲームセット) という風に人数が減っていく「5吊り4人外」の村になります。 |
| 36GM | 現在作成中です。どれくらいの長さになるか、読みやすさ読みにくさ、色文字にした時のレイアウト 無色時の時のレイアウト、そのためのテストです。 観戦からもアイデアがあればぜひ |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(15:10:31) | |
| 35GM | 別に本当に全部読んでほしいわけではありませんので、読まない人はそれでいいと思います |
| 34GM | ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・「噛み」を制限時間内に行わないと「右側アイコンの一番下にいる狼」によって強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) |
| 33GM | ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・役職実行を制限時間内に行わないと「右側アイコンの一番下にいる狼」によって強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません |
| 32GM | 罠村にひっかっかったことはたぶんないと思います |
| 31GM | >>3 より初心者向けのものを作れないかと思いまして |
| 30GM | ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) |
| 29GM | ②「役職について」 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を選んで占い「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・役職実行を制限時間内に行わない場合、「右側アイコンの一番下にいる狼」によって役職が強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・欠けます。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 |
| 28GM | ②「役職について」 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を占って「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・役職実行を制限時間内に行わない場合、「右側アイコンの一番下にいる狼」によって役職が強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・欠けます。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 |
| 27GM | ②「役職について」 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 →つまり、死体が2つになるまで猫は必ず生きていることがわかります。 ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を占って「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・役職実行を制限時間内に行わない場合、「右側アイコンの一番下にいる狼」によって役職が強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・欠けます。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 |
| 26GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」か「狼」です。 難しいのは「霊能」と「猫又」です。 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした2人が発表されます。 →つまり、死体が2つになるまで猫は必ず生きていることがわかります。 ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を占って「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・役職実行を制限時間内に行わない場合、「右側アイコンの一番下にいる狼」によって役職が強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・欠けます。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 |
| 25GM | いただけるかなと |
| 24GM | 間違いの指摘やアドバイスをいただけかなと思っています |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(15:00:35) | |
| 23GM | ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を占って「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) |
| 22GM | ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を占って「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) |
| 21GM | ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした死体の2人が発表されます。 →つまり、死体が2つになるまで猫は必ず生きていることがわかります。 |
| 20GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」か「狼」です。 難しいのは「霊能」と「猫又」です。 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 ただし、希望なしを選択すると空いている役職に振り分けられるので、きちんと希望しましょう。 |
| 19GM | マニュアル村は観戦をオフにして別に作ります。これはレイアウトや文章の読みやすさを調節するためのテスト村です。 村建てはあとで |
| 18GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」か「狼」です。 難しいのは「霊能」と「猫又」です。 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 ※偏見を含んだおすすめ度 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 ただし、希望なしを選択すると空いている役職に振り分けられるので、きちんと希望しましょう。 ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした死体の2人が発表されます。 →つまり、死体が2つになるまで猫は必ず生きていることになります。 ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を占って「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・役職実行を制限時間内に行わない場合、「右側アイコンの一番下にいる狼」によって役職が強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・欠けます。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 |
| 17GM | ②「役職について」 初心者におすすめの役職は「村人」か「狼」です。 難しいのは「霊能」と「猫又」です。 村の1/3を狼陣営が占める村なので、村人の投票がばらばらになると狼がとても有利になります。 そこで投票をまとめる指定役が登場します。 指定役は「霊能」と「猫又」に任されることが多いので、狼を見抜く実力を求められがちです。 ※偏見を含んだおすすめ度 【初心者おすすめ】 村人 > 人狼 > 狩人 > 占い > 狂人 > 霊能 > 猫又 【経験が求められがち】 ただし、希望なしを選択すると空いている役職に振り分けられるので、きちんと希望しましょう。 ~猫又の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「村陣営」の役職です。 ・欠けません。 ・噛まれると「噛みを実行した狼」を道連れにし、朝に見つかる死体は2人分です。 ・吊られると「生きている村人全員からランダム」で1人道連れにします。 夜になると吊れた猫と道連れにした死体の2人が発表されます。 →つまり、死体が2つになるまで猫は必ず生きていることになります。 ~占い師の特徴~ ・夜に村の生存者から1人を占って「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることができます。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間(2日目昼)の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の占い師としてCOすることがあるので、信用を勝ち取ることが求められます。 ・制限時間内に役割が実行されないとき、ランダムに占いが実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~霊能者の特徴~ ・投票によって死亡した人が「白(村人)判定」か「黒(狼)判定」かを見ることがでる「村陣営」の役職です。 ・欠けます。 ・基本的には最初の昼時間の早いうちにCOすることが求められます。 ・狼陣営が偽物の霊能者としてCOしてきた時、ローラー作戦(霊ロラ)で吊られてしまいます。 ・霊能者CO者が1人の時には「指定役」として扱われることが多いです。 ~狩人の特徴~ ・夜時間に村の生存者の誰か1人を選んで「護衛」し、守ることができる「村陣営」の役職です。 (守られた人は、自分が守られたことはわかりません) (狼を守ることも可能です) ・自分を「護衛」することはできません。 ・欠けます。 ・制限時間内に役割が実行されないときは、ランダムに護衛が実行されてしまいます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ~人狼の特徴~ ・夜時間に村の生存者を1人選んで「噛む」ことができます。 ・占われると「黒(人狼)判定」が出る、村と敵対する陣営です。 ・狩人に「護衛」されている人を噛むと「平和」が起きます。 ・猫又を噛むと「噛みを実行した狼」が道連れになります。 ・役職実行を制限時間内に行わない場合、「右側アイコンの一番下にいる狼」によって役職が強制実行されます。 (制限時間内に役割が実行されないことは禁止行為です) ・欠けません ~狂人の特徴~ ・占われると「白(村人)判定」が出る「狼陣営の役職}です。 ・欠けます。 ・狼が誰かはわかりませんし、狼も誰が狂人かわかりません。 ・占い、狩人、猫又、霊能になりすましたり、村に間違った推理をさせたりして混乱させる役割です。 |
| 16GM | ・奇数進行と偶数進行 12A猫は「奇数進行」です。 昼間の生存者数が偶数の時は「偶数進行」、奇数の時は「奇数進行」と言います。 「平和」が出ると昼間の生存者が予定より1人増えるので「奇数進行から偶数進行」へ変わります。 ※「偶数進行から奇数進行」になった時には吊りの回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えませんし、偶数進行は狼に有利と言われます。 吊りの回数を増やすのに必要な平和は2回です。 |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(14:49:51) | |
| 15GM | ※「偶数進行から奇数進行」になった時には吊りの回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えません。 吊りの回数を増やすのに必要な平和は2回です。 |
| 14GM | ・奇数進行と偶数進行 昼間の生存者数が偶数の時は「偶数進行」、奇数の時は「奇数進行」と言います。 12A猫は「奇数進行」です。 「平和」が出ると昼間の生存者が予定より1人増えるので「奇数進行から偶数進行」へ変わります。 ※吊りの回数が増えるのは「偶数進行から奇数進行」になった時なので、平和を2回起してやっと回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えませんし、偶数進行は狼に有利と言われます。 |
| 13GM | だったら畳んでそっち行ったほうがいいですかね、おんなじ内容めっちゃ貼りますけど 身内タグつけ忘れたので、建ててしまうと付け直せないんですよ |
| 12GM | ・占いローラー、霊能ローラーで確実に狼陣営を減らす作戦がとられることもあります。 状況に応じて何がいいかを考えるのも重要です。 |
| 11GM | ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に狼陣営が全員生きていると その時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに 狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は、翌日には役職CO者を吊る必要があります。 |
| 10GM | 雑談だとレイアウトが変わりませんか? |
| 9GM | レイアウトや文章の添削、入れたほうがいい、削ったほうがいい内容などご意見お気軽にどうぞ |
| 8GM | ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に狼陣営が全員生きていると その時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに 狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は、役職CO者を吊る必要があります。 |
| 7GM | ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に狼陣営が全員生きていると その時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに 狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は、役職CO者を吊る必要があります。 |
| 開始までの時間が 600 秒延長されました(14:40:21) | |
| 6GM | ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に、 狼陣営が全員生きているとその時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、 村は前日である3日目の投票までに狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は 役職CO者を吊る決断を迫られます。 |
| 5GM | ③「村の進め方について」 ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に、 狼陣営が全員生きているとその時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、 村は前日である3日目の投票までに狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は 役職CO者を吊る決断を迫られます。 ・占いローラー、霊能ローラーで確実に狼陣営を減らす作戦が とられることもあります。状況に応じて何がいいかを考えるのも重要です。 ・奇数進行と偶数進行 昼間の生存者数が偶数の時は「偶数進行」、奇数の時は「奇数進行」と言います。 12A猫は「奇数進行」です。 護衛による「平和」が出ると昼間の生存者が予定より1人増えるので「奇数進行から偶数進行」へ変わります。 ※吊りの回数が増えるのは「偶数進行から奇数進行」になった時なので、平和を2回起してやっと回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えませんし、偶数進行は狼に有利と言われます。 ・猫ルー 猫を吊ったことによるランダムの道連れのことです。猫ルーレットの略。 猫又COが複数いるときの決め打ちは初日にするか、最終日に持ち越されることが好まれます。 人狼・狂人・猫又で最終日という状況も、猫ルー最終日などという呼ばれ方をします。 偶数の時も猫決め打ちのチャンスです。 |
| 4GM | ③「村の進め方について」 ・5吊り4人外で村人を吊る余裕は1人分です ↘狼陣営は4人いるので村の生存者が7人になった時に、狼陣営が全員生きているとその時点で村は負けてしまいます。 ↘4日目の昼間には7人になるので、村は前日である3日目の投票までに狼陣営を減らす必要があります。 ↘2日目の投票で吊れた人が「白(村人)判定」の時は役職CO者を吊る決断を迫られます。 ・占いローラー、霊能ローラーで確実に狼陣営を減らすという作戦がとられることもあります。 状況に応じて何がいいかを考えるのも重要です。 ・奇数進行と偶数進行 昼間の生存者数が偶数の時は「偶数進行」、奇数の時は「奇数進行」と言います。 12A猫は「奇数進行」です。 護衛による「平和」が出ると昼間の生存者が予定より1人増えるので「奇数進行から偶数進行」へ変わります。 ※吊りの回数が増えるのは「偶数進行から奇数進行」になった時なので、平和を2回起してやっと回数が増えます。 「奇数進行から偶数進行」にしただけでは増えませんし、偶数進行は狼に有利と言われます。 ・猫ルー 猫を吊ったことによるランダムの道連れのことです。猫ルーレットの略。 猫又COが複数いるときの決め打ちは初日にするか、最終日に持ち越されることが好まれます。 人狼・狂人・猫又で最終日という状況も、猫ルー最終日などという呼ばれ方をします。 偶数の時も猫決め打ちのチャンスです。 |
| 3GM | 参考にさせていただいた先達のマニュアル 【#303365村】 【#252449村】 【#348466村】 |
| 2GM | 参考にさせていただいた先達のマニュアル 【#303365村】 【#252449村】 【#348466村】 |
| 1GM | 参考にさせていただいた先達のマニュアル 【#303365村】 【#252449村】 【#348466村】 |
| この村への入村が一時禁止状態になりました(14:34:26) | |
| 「kari」さんが、GMとして村に入りました [大阪府] (14:34:17) | |
| 「第一犠牲者」さんが、村に入りました(1人目)(14:34:17) | |
| TIPS: 役職希望がかぶると、希望する役職に就けないこともあります(14:34:17) | |