村名が「廃」村に変更になりました(22:45:39) | |
3GM | いかん身うちになってた。立て直し |
2GM | ▲▽▲ この村のルール(テンプレ) ▲▽▲ GMは【 黒梟@特殊◆iGmDaT6J9v 】です。よろしくお願いいたします。 禁止行為は「るる鯖Wikiテンプレ通常ルール用」に準拠。 (参照URL → https://www16.atwiki.jp/ruru_werewolf/pages/36.html) 各種紛糾ギリギリ発言などはGM判断。スルーは続行指示だとお考えください。 4人村 or 5人村規模で、少数派1のワードウルフゲームを何ゲームかこなす村です。 ゲーム一回分の流れは、>>1に詳しい記述がありますので、そちらをご覧ください。 るる鯖システム上の配役は、狼1で残りが狂人ですが、これはゲームの進行とは無関係。 ゲームごとにGMが霊界で【who】を振り、『ワードウルフ』(少数派/1名)を決め、 『ワードウルフ』以外の人(多数派)には、全員同じワード、 『ワードウルフ』には、多数派とは別のワードが、それぞれ個人宛てに囁かれます。 議論時間1ゲームあたり3分(180秒)の短期戦です。 恐らく、通常の少数派2以上のワードウルフ村とはかなり勝手が違います。ご注意ください。 また、『ワードウルフ』が単独最多得票(単独最多指名)になった際には、 「多数派のワードを当てれば勝ち」になる、「逆転チャンス」が与えられます。 なので、多数派も、自陣営のワードを隠す努力をする必要があります。 2d昼時間に、開始前に決めたゲーム数を消化したら、狂人を吊りor殺害処理して終了。 (なので、るる鯖システム上では、全員が「勝利」します) テンプレは、ゲーム開始前に、「ゲーム中仕様」のものと入れ替えます。 |
1GM | ◆少数派1のワードウルフ(4人村 or 5人村)--- ゲームの流れ 【重要】配役は狼1で残りが狂人ですが、この役職はゲームの進行とは無関係です。 ゲームごとにGMが霊界で【who】を振り、『ワードウルフ』(少数派1名)を決めます。 その後、『ワードウルフ』以外の人(多数派)には、全員同じワード、 『ワードウルフ』には、多数派とは別のワードが、それぞれ個人宛てに囁かれます。 2d昼15秒ルールが明けたら、第1ゲームの議論開始です。 自分のワードの情報を小出し小出しにしつつ、『ワードウルフ』を見つけましょう。 議論時間の3分が経過したところで、GMが「議論終了!」の合図を入れます。 → 参加者の過半数が色文字で「スキップ」と発言したら、そこで議論打ち切りです。 → 「スキップ」による強制打ち切りは、議論終了時間30秒前を過ぎると発動しません。 議論終了後、GMが「『ワードウルフ』が誰かを答えてください」的な合図をしますので、 そのタイミングで、全員『ワードウルフ』だと思う人の名前を色文字発言してください。 (通常のワードウルフ村の「投票」と同じ感覚です。以下、「指名」と表現) 全員の指名発言が終わったら、GMが誰が『ワードウルフ』なのかを公開します。 『ワードウルフ』が単独最多指名の場合、「逆転チャンス」タイムへ移行します。 ・『ワードウルフ』の勝利条件 1)単独最多指名を回避する(複数の最多指名の中の一人になっても勝利)。 2)単独最多指名時、「逆転チャンス」で多数派のワードを当てる。 ・多数派の勝利条件 『ワードウルフ』を単独最多指名にし、「逆転チャンス」を失敗させる。 |
「kari」さんが、GMとして村に入りました [dion軍] (22:44:10) | |
「第一犠牲者」さんが、村に入りました(1人目)(22:44:10) | |
TIPS: [cast]と発言すると、配役パターンをランダムで表示します(22:44:10) |